八王子杯・運営 いろいろ
そのレポ・感想や対戦を見ていて思った構築やプレイ等を書いていこうと思います。
長くなったり読みにくかったりすると思いますが暇な人や今度主催やります!みたいな人はぜひ。
とりあえず参加された方々、運営のにんじんさん、涼さん、ガジェさん、主催のペスト君ほんまお疲れ様でした。
八王子杯を開催する前です。
何カ月も前からペスト君にやろうやろうと言われてました。が どうせやろうやろうで終わるんだろうなぁ~とか思ってたら開催2カ月くらい前に呼び出しくらって運営はにんじんとあと1人誰か誘ってやります!みたいな話しされて本当にやるんだwって感じでスタートしました。
開催するまで。
会場とって運営も集めた。そのあとです。概要について話してるのが僕とにんじんさんだけで主催のペスト君といえば「確かに」とか「よく見てるな」とか「それでいいと思う」とか正直めちゃくちゃ不安でやる気なくして涼さんと遊んでるときに「まじで心配で運営おりたい感ある」みたいな話も出るほど不安でした(>_<)
一応ちゃんと確認したつもりだったんですが概要出したあと箒さんに見てもらったら問題点が多く見つかったりコケまくってました。
開催日
96人以上きて抽選もやった。あとは当日のみみたいな感じでだったのですが当日のキャンセルが10何人発生しました。これに関してはこっちではどうすることもできずほんま勘弁してくれ状態。寝坊でもなんでもいいから「いけません」の1言があればこっちも把握してとばせるのですがこっちは来ると思ってぎりぎりまで待ってるのでそこらへんのことは参加者側の意識でどうにかしてほしいと思いました。
受付・当日受付の時間をここで5分オーバーしてました。
予選
とくに大きな問題もなく、スムーズに進みました。
89名という人数でどうしても不戦勝がでてしまうためプチヴァンガ際やYVGCSで使われたのとにた方式を使いました。
僕はジャッジをやってたのですが予選でよばれた問題について。
相手G2でレギオン。
パーシバルスキル後相手が勝手にデッキをカットした。
です。
ジャッジキルをしないでやった側に警告を与えなおかつやられた側のプレイヤーに納得してもらうことが難しいです。
まぁ正直ですがやられた側なんてしぶしぶの了承だと思います。
トナメ・サブイべ
サブイベは担当してないんでよくわかりませんが、参加者が89名でトナメにあがったのが16名サブイベ参加者が45名だったので45/63名がサブイベに参加してもらえました。成功と言っていいと思ってます。
トナメ
トナメも問題なく終わりました。
そんな書くことありません。
閉場まで
決勝が21時終わりの予定でスケジュールを組んでたのですが決勝が20時20分に終わりました。
とてもスムーズにおこなえたと思います。
片づけも残っていた参加者が手伝ってくれてすぐ終わりました。
反省点。
会場をとりに行ったとき身分証を忘れてその日は借りられず違う日にとりに行くと午前中だけ埋まってて午後からしか借りられず結果予選が4回戦になって3-1の人が結構な数予選落ちになる始末。ほんとすみません(>_<)ミスです。
何人からか言われました。
以前ふぁてくろCSでスコアシートを参加者側が運営席までもってくるという感じでやっていた時に問題があったので今回は立川VGCSでやっていた対戦が終わったら手をあげてもらい運営がとりにいきそこで確認して回収という感じでやってたのですが後ろの卓の手をあげたのに気づかず参加者の人たちがあそこ呼んでるよーって教えてくれてとりにいく感じになってました。運営の人数の少ないのが原因だと思います。
個人的にはこのくらいでした。
プレイや構築に関して。
撃退シング
個人的には見てて使いたい!と思わせるデッキではなかったです。ダメにG3アビスが落ちて泣いてる人を2人見たりういんがるぶれいぶを焼かれて泣いてる人も見ました。
メタルボーグ
4位のつかさくんが知り合いなんですが準決の3本目の対撃退シング戦で勝てるのによくわかんないことして負けてました。つかさくんに久しぶりにあったし話してたらVG始めたの1カ月前らしくてレギオンのパワーの高さをあらためて実感しました。
このくらいです。
感想
とりあえず無事何事もなく終われてよかったです。
楽しかったっですか?と言われるそう思う時間もないくらい忙しくて終わったあとやっと終わった―って感じでした。
楽しかったと言えば終わった後の運営人と一部の参加者でいったご飯がとても楽しかったですね。
それとカイジさんとふぁてくろさんは差し入れありがとうございました(^o^)
ほんま参加してくれた89名の方と運営のみんなと主催のペスト君お疲れ様でした。
なんか第2回もやる「らしい」ので開催できたら参加待ってます。
終わり。